SSブログ

引っ越し予定 [other]

多分、ブログ引っ越します。

 http://ameblo.jp/lovin-123456789

so-netの場合、ambloの移行ツールが使えないからso-net→livedoor blogに一旦移行して、そこからamebloに移行した。

それなりにスムーズに移行できたけど、リンク先とかここのアドレスのままっぽいから、その内直すやもしれない;


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

びっくり [other]

久しぶりにブログあけたら勝手に広告が入っててびっくりw

一定時間経過すると広告が出るらしい;

時間ある時にまたボチボチ更新していきます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NOTTVモニターになってみた [other]

係長 青島俊作2(以下「青島2」)を見てみたくて、NOTTVに興味を持った。
と言うか、視聴する為にはNOTTVを見れる環境を用意しなければならず、かつNOTTVは対応機器でなければ視聴できない。
対応機器も未だ少ない状況なので、自分が使っているスマホは未対応。

どうしたもんか、と調査したら、丁度NOTTVのモニターキャンペーンやってたのでモニターに応募してみた。

数日後に「ご希望の機器(私の場合はタブレット端末)が用意できましたので配送致します」との連絡が。どうも、モニター用の機器が空いていれば応募者全員モニターに当選する様な気がする(^^;

で、実際に手元に届いて色々とやってみた結果の感想。


「NOTTV」と言うサービス名から「TVにできない事ができる」的なイメージを勝手に抱いていたんだけど、どうやら「TVじゃないからできなくて当然でしょ」と言うサービスらしい。私が勝手に抱いていたのは、「オンデマンド+リアルタイム」みたいなイメージで、「リアルタイムで放送し、終了後はオンデマンドで一定期間視聴可能」みたいなサービスだと思っていた。

先述した様に、青島2を見たくてモニターに申し込んだのだが、機器が届いた時には既に1話の放送は終わってしまっていて、2話から見るのは微妙だった。再放送するだろう、とも思ったし、その時点でオンデマンドでない事にびっくりした。
で、再放送が始まったんだけど、再放送開始時間が18時と微妙。この時間だと会社で見ろって事か?
色々調べたらシフトタイム(NOTTVではタイムシフト(=後でみれる≒録画)をこう表現してる)なる機能があるらしいので、一生懸命シフトタイム設定を見てみたが、青島2をシフトタイムにする方法がサッパリ分からなかった。
番組表から視聴予約はできたので、視聴予約を入れ、スターもつけられたのでスターもつけてみた。

初回放送後に帰宅してからタブレットを見ると、タブレットの通知欄に「間もなく視聴予約時間です」と表示されていたが、コンテンツの録画はされていない。

シフトタイムコンテンツが入る「コンテンツリスト」なる場所も、ずっと0のまま。
(そもそもこれもおかしいと後で発覚するのだがw)

で、NOTTVに問い合わせて分かったんだけど・・・

・コンテンツには「リアルタイムコンテンツ」と「シフトタイムコンテンツ」の2種類ある。
・リアルタイムコンテンツはシフトタイムできないし、録画等もできない。放送開始時にまさにリアルタイムで視聴しなければいけない
・シフトタイムコンテンツは特に設定しなければ(初期状態のままであれば)自動的にSDに保存される。その後、コンテンツリストから選択して視聴する。

なので、シフトタイムコンテンツと言うのがオンデマンドっぽいコンテンツで、リアルタイムコンテンツは生放送みたいなコンテンツ。
これらコンテンツにはオンデマンド性は無く、シフトタイムコンテンツもSDの容量が足りなかったり、電波が弱くて受信できなかったりしたら保存されない可能性もある。そうなると全く見れない。(設定を変えていないのに自分の機器がシフトタイムコンテンツを自動保存していないのは何故なのか謎w)

正直なんでこういう仕様なのかサッパリ理解できない。

そもそもシフトタイムコンテンツもSD取り外して他の機器に接続しても再生できないらしいので、機器ID等で暗号化されている様だ。
であるならば、リアルタイムも録画できて問題無い様に思う。そもそもTV自体に録画機能のある機器もあるし、レコーダーがあればTVの放送は録画できる。リアルタイムコンテンツが録画できないと言う時点でTVより劣化したサービスと言う事だ。


どうしても録画されるのが嫌ならば、最低限「リアルタイム放送後一定期間はオンデマンドでも配信する」みたいにして、番組表も過去何日か遡って参照でき、選択した時点でオンデマンドで再生されれば良い気がする。

シフトタイムコンテンツはSDに保存されてもいいけど、オンデマンドでも十分じゃないかなぁ。もし、ネットワークが切れる事を想定しているならSDに保存されているのも意味はあるけど、そもそもネットワークが切れたらシフトタイムコンテンツを受信できないので、録画されない。

現在はモニター期間中なので無料だが、本来は月額費用を支払って視聴するサービスらしい。にも拘わらずこの不便さは一体・・・。

そもそも、どういうユーザー層・利用形態を想定しているのだろうか。

また、UIのデキもいまいちで、上記した様に「コンテンツが2種類ある」とか分かり難いし、シフトタイムもどう設定するのか分かり難い。
ある程度情報リテラシーのある人ならヘルプ読んだり説明書を一生懸命読んだり、サポートセンターに問い合わせたりするだろうけど、恐らく想定しているのはそういうユーザー層じゃないハズ。説明書も見ずに、デバイス上のNOTTVアイコンをいきなりタップして起動し、操作するユーザーが圧倒的多数のハズ。それなのに、直感的に分かり難い部分が多々あるんだよなぁ。

今までこういうサービスが何度か出てきては立ち消えてたけど、このサービスもそれらと同じく消える可能性が高いんじゃないかなぁ。

モニター機が届くまで結構期待していただけに、ガッカリ感が強い。


まあ、このサービス以外にタブレットを色々と触れたのは良かったけどw


気になったのは、届いた時には殆どの機能にロックがかけられてて、特定の数アイコン以外は起動できなかったのに、ある日ロックが全部解除されて、全機能使える様になった事。何が起こったのか良く分からないけど、自動アップデートがかかってロック解除されたっぽい。大丈夫かどうか分からないので、とりあえず根本的な設定はなるべく弄らない様に気をつけながら、どんな機能があるか、とか色々と試せたw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FireFoxソースビュー(ソース表示)内のハイパーリンク [other]

確かFireFox3.5位からだったと思うがソースビュー(ソース表示)を行うと、ソース内で指定されたハイパーリンク(aタグ、imgタグ、linkタグなどなど)がアンダーライン付きで表示され、クリックすると実際にそのコンテンツが表示される様になった。

簡単にそのサイトで指定されているスクリプトとかCSSとか確認したりする際には便利なので、良く使っていたんだけど・・・


先日気づいたんだが、

FireFoxのソースビューでのハイパーリンクは<base>の指定を考慮していない

みたいだ。

折角ソース内で「<base href="">」として指定しているのに、それが無視されてしまって、相対パスは今表示されているソースの場所から参照される様だ。

従って、以下の様なケースでは正しく参照されない。

・コンテンツのアドレスは「http://www.hogeview.com/hoge/index.html
・ソース内のヘッダで「<base href="http://www.hogehoge.com/hoge1/hoge2/" />」を指定
・「../images/gazo.png」と言うリンクは<base>の指定によって本来「http://www.hogehoge.com/hoge1/images/gazo.png」を参照すべき
・しかしソースビューの中ではハイパーリンクが「http://www.hogeview.com/images/gazo.png」に貼られてしまう

あまりこういうケースは無いのかもしれないけど、ハイパーリンクを貼るからにはソースビュー内でも<base>の指定を考慮して欲しかったなぁ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

壊れたヘッドフォン 何をするにもお金がかかるのね・・・ [other]

ヘッドフォンが壊れた。

SONYのノイズキャンセリング機能があるヤツで、ネックストラップ(首掛け)タイプのヤツ。

まあ、色んな理由でネックストラップの方が好ましいと思ってコレにしたんだけど、結局収納する時に首掛け部分が邪魔だし、何故かノイズキャンセリングボタンの下の線が30cm位しか伸びないし、で、ちょっと使い難かった。
にも関わらず使い続けてたのは、割と高かったからで、買った時は1万ちょっとした;

で、最近どうもオカシイと思ってたんだけど、つい先日漸く故障に気付いた。
たまにガリガリとノイズが入る事があって、気にはなってたんだけど、ふと左耳だけ取れちゃった時、音が聞こえない!と。

で、注意深く観察してみたら、右耳はほぼ聞こえない。
線の付け根部分?を弄ってみると、たまに右耳も鳴ったりするけど、基本聞こえない。
接触不良か断線だなぁ、と思いつつ購入した家電量販店の修理センターに持ち込んだ。

保障期間は余裕で過ぎてたんだけど、方耳が聞こえないままでは使いたくないし・・・。
で、とりあえず有料保証の場合の見積を取る事に。


まあ、高かったら修理止めて新しいの買えばいいし・・・

と、思いつつヘッドフォン売り場へ様子見に行くと、最新型のノイズキャンセリングヘッドフォン(ネックストラップではない)が6,000円台で売ってる。
一瞬迷ったけど、速攻買ってしまったw

まあ、修理が運良く無料or低額だったら、古いのは自宅用として使えば良いや

とか考えて待つ事数日

量販店から見積完了の連絡が来て驚いた

故障です。新品と交換しますので、料金は6,980円(税込)です。

え~~~w

新品の新製品がそれより安いのに、旧型のこのヘッドフォンの交換費用のが高いと言うw
思わず量販店の人に「新品買えちゃいますよね」と言ってしまったけど、当然ながら量販店の人は「いや、当店は修理依頼を代行してるだけで、修理費用を決定している訳ではないので・・・」と。まあ当然だよねw

仕方無いから「じゃあそれいらないんで、そのまま破棄してください」と伝えた所・・・

申し訳ありません。破棄される場合は、一旦メーカーから当社に送って頂き、その後で当社所定の手続きを行って、有償廃棄の申し込みを行ってください


何~~~~w


もう面倒なので、そのまま引き取って、右が聞こえないまま自宅用に使うよw

確かにここの所、リサイクル関連で色んな物の廃棄が有料だったりするけども、まさかヘッドフォンごときを捨てるのにも有償で手続きが必要だとは思わなかったorz
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

こんなガジェットがあったらイイな!?w [other]

いつもサッカーや映画の事を好き放題書いてるけども、偶には趣を変えてw

こんなデジタル・ガジェットが欲しい、と言うのを好き勝手に書いてみたい。

・iPhone/iPod touch連携CDインポート機

これはポータブルなモノでも良いんだけど、各自が持つより、各店舗にあってくれると凄く嬉しい。
例えばTower Recordsなんかだと、CD/DVD検索する機械がある。あれにCDを入れられる様になってて、iPhone/iPod touch接続用のコネクタが出てる。
そこに買ったCDを入れて、iPhone/iPod touchを接続するとCD内容がインポートできるというマシン。iTunesに即座に反映してくれると嬉しいんだけど、それが無理ならとりあえず別アプリ内とかだけでも良いから。
ポータブルの場合、小さなCD読取機とiPhone/iPod touch用のコネクタがあればそれでOK。でも、そもそもこのマシンをわざわざ持ち歩くのが面倒だから、店舗にマシンがあればそれでOKなんだよなぁ・・・。

このマシンの目的は「買ったCDを直ぐに聞きたい!」って言う場合に使える事。

ちょっと前、ポータブルCDプレイヤーとかが主流だった頃は、買ったCDをプレイヤーに装着すればその場で聞けた。

でも、MDプレイヤーが出てきたり、iPodに代表されるデジタル・オーディオプレイヤーが出て来て、CDプレイヤーなんて持ち運んでる人は居なくなった。

現在はCDをiPod等に取り込んで、それを持ち運ぶのが主流だ。CDを取り込む為にはPCが必要で、そこから転送する。

そういう状況なので、CDを買っても自宅で取り込むまで聞けないと言うジレンマがある。

ていうか、だったら「iTunes Storeで買えよ」って思うかもしれない。

でも違うのであるw

前時代、レコードの時代から音楽に親しんで来た身としては、

「買ったメディアを残したい」「ジャケットを残したい」

など、色々な理由から、CDはCDとして買いたいと考えている。

なので、こんな「CDインポート機」があると便利じゃないかな、と思ったんだけど。

まあ、もう既にCDの売り上げが落ちてて、ダウンロード・ランキングとかも出てる様に、流通の主流はダウンロード販売なのかもしれないから、不要なのかもしれないが・・・。


ああ、色々改めて考えてみたら、やっぱいらないね、この機械w

だって、多分これからはどんどんネット回線も太く、パフォーマンスも向上するだろうから、「ネットの先」を「殆どローカルディスクと変わらないレベル」で使用できる様になるんじゃないだろうか。

そうすればさらにダウンロードは快適になるし、何だったら必要な時だけネットワーク経由で参照する(データ実体は自宅のNASやクラウドの中)様になるのかも。

そうするとますますCDを手にする必要がなくなるし、むしろ「メディアなんてあるだけ邪魔」ってなりそう。

「物を手にする喜び」の形自体が変わって行くのかもしれないなぁ。

何だか儚いw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もうちょっと常識あるメールを書いて欲しいと常々思う [other]

携帯電話が(ネット)メールに対応した事による功罪かな。

色んな問い合わせに携帯から問い合わせメール(または携帯から送る様な簡略化した文章のメール)を送る人がいる。

それ自体は別に構わない。時間のある時に都合の良いアドレスで問い合わせる事に何ら問題は無い。携帯によって、どこにいてもメールを送受信できる様になったのは、メール対応最大の功だと思う。
問題は、通例とされていたメールのやり取りに関するマナーみたいな物が、携帯でのメールでは全く受け継がれていない部分。これが最大の罪。

大概の携帯メールでは、お互いにメールアドレス等をアドレス帳に登録してやり取りする。もしアドレス帳に登録していなくても、目の前で「あ、これ俺のアドレスだから」とか言って、「口頭で直接」伝えられるから、届いたメールアドレスを登録すれば以後は問題ない。
従って、普通携帯メールには自分の情報を書き込まない。

いきなり「今って暇?」とか「○○の話だけど、OKだよ」とか送る。

で、「普通のアドレス」「各種問い合わせアドレス」に対して、こういうノリで送信してくる。

「確認メールが届きません」
「○○を行ったんですけど、うまくいきませんでした」

って。

えっと・・・まず、あなたは誰ですか?w

こういう送信をする人は、大抵「自分の情報を書かなくても相手は当然自分の事は分かる」と思ってる。

当然ならが送信者のアドレスが問い合わせ先に登録されている訳では無いので、受信時に送信者の名前が出たりする事もない。

仕方が無いから用意されたテンプレを返す訳だ。

「【お問い合わせをする際には】に記載された必要事項を明記した上で再度お問い合わせください」

と。

するとブチ切れたりすんだよね。

「そっちが調べろ」

とかってw

まあ、調べられなくもないけど、元々「お問い合わせの仕方」が案内されてて、そこには問い合わせ時に記入しなければいけない必要事項が記載されてる。必要事項が無い以上、それ以上こちらが努力する義理も義務も無い。「正しい方法で」問い合わせてください、って事だ。


こういう悪しきメール(要件だけで他の情報は無い)は、携帯じゃないメールからも送られて来たりする。

製品のご案内ページに「ご不明の場合、○○@××.comまでお問い合わせください」とか書いてあって、そこに対して

「この製品は○○はできるんですか?」

とかってメールが来る。(前文も後文も署名もない。これだけ)

いや、だから、あんた誰?w どういう目的で聞くの?w

とりあえずこういう輩は無視です無視。

ちゃんと名乗った上で、質問意図の概略を書いた上でメールしましょうよ。
個人メールではないんだし。


強制するつもりは無いんだけど、良い大人なら、メールであっても、それなりに格好の付く文章で送ろうよ。少なくとも、携帯がメールに対応する前の、パソコン通信初期やインターネット普及初期などは、「メールの書き方」みたいなマナーはあったよ。
携帯で友達に送るんじゃないんだから、もうちょっとマトモな文章で問い合わせて欲しいと強く思う今日この頃。


↓この辺とか
http://homepage1.nifty.com/event-go/doc/e-mail.htm


○○株式会社 ○○様

お世話になっております。□□商事の◇◇です。

~~~要件~~~

以上、宜しくお願い致します。

============
署名
============


とか、この程度はできるでしょ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DELLサーバ購入には気をつけろ! [other]

DELLの対応がクソ過ぎる。

空きスロットがいくつもあるサーバを購入して、後日HDDを増設しよう、とか、SSDを搭載しようとか考えても、それらについては一切考慮していないらしい。

つぅか、サポートなんていらねぇし、動作保証してくれなくて構わない。

それによってサーバ自体が故障したって文句いわねぇ。

なのに、

HDDマウンタ(SAS、SATA、SSDなど)を単品で販売していない。

意味が分からない。

HDD増設したければDELL経由でマウンタ付きの物を買え

って事らしい。

安けりゃ文句ないけど、今時

25GBのSSDが定価5万だと!?

高すぎだろw

どうせ搭載してるSSDの中身を見たらIntel製のSSDとかなんでしょ。

だったらハナからIntelのSSDを好きな要領で、安い所で買った方が良いでしょ。

そもそも、サーバ機ってそうやって自分で増設したり出来るのがウリなんじゃないのか?

メモリの増設はOKらしい。

でもCPUやHDDの変更、増設はサポート外なんだって。

良く分からな過ぎる。

ベアボーン等だって、HDD搭載方法が独自ならば、空きスロット分のマウンタが附属してくるけどねぇ。


DELLのサーバは空きスロットにわざわざ「ダミーマウンタ」みたいなのが刺さってる。

コレ自体には何の意味も無くて、ただのフタ。

そんなのをわざわざ作るなら、始からHDDマウンタをセットしといて欲しい。

もしくは選択式にして、

「全スロットHDDマウンタありだけど若干割高」

「空きスロットはダミーマウンタだけど若干割安」

みたいのを選択できる様にしておいて欲しい。

つか、当然の措置だと思うんだけど、もうずーっとそう言う体制らしい。

気が触れてるとしか思えないね。

そんなんだから売り上げが落ちて苦戦を強いられてるんだろ。


まあ、こんな所でグチってても仕方無いし、オイラの情弱が悪いんだろうけど、こんなクソ対応が罷り通ってる事実に驚愕したよ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

地デジチューナーを買いに行く? [other]

実家が地デジアンテナ立てた事で、地アナが受信できなくなった。

どういう経緯でそうなったのか知らないけど、以前は集合アンテナで地アナを見てたから、多分実家には元々地アナアンテナが無かったんだと思う。
そんで、地デジアンテナは個別に立てたけど、地アナを集合アンテナから持って来れなくなった?地デジと集合アンテナからの地アナを混合すれば良い気もするんだけど、その辺は直接説明を受けたのがオイラでは無いので不明。

ちょくちょく実家に帰るのに、リビング以外でテレビ見れなくなるのは若干不便なので、以前使っていて、今は実家送りにされているブラウン管テレビ、三洋電機のC-21A55に地デジチューナーを取り付ける事にした。

上記テレビの型番もお袋に色々説明して、ようやっと判明した所w

調べてみたけど、三洋電機のHPに上記型番の詳細が載ってないんだよね。カタログを出せとまでは言わないけども、できれば仕様一覧(入出力端子一覧)だけでも出して欲しかった。

BUFFALOの地デジチューナーDTV-S100を購入しようかと思ってたんだけど、D端子あるならDTV-H300のが良いかなとか思って。

んで、メーカーに電話で問い合わせた所、入力端子は以下の内容だそう。

C-21A55
 コンポーネント入力×3(入力3は前面)
 入力1の映像入力はS1でも可能(S1入力あり)
 D1入力

だそうです。

D端子ある様なので、とりあえずDTV-H300を買おうかな。

ムラウチで5,769円(送料込み価格)で、ValueMoreで5,523円(送料無料)か。

でも今日実家に帰るから、今日実機が無いと困るしw
某大手家電量販店に行ってきます。どこまで交渉で行けるか・・・だな。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DWR-PG使ってます [other]

去る7/2にBUFFALOのDWR-PGを入手した。

ちょっと前から各種レビューやらニュースリリースで気になってて、6月下旬の発売以降、実際に購入した方のブログやらレビューやらを参照して、一気に欲しくなった。

当初は携帯を刷新して、データ通信対応(Wi-Fiルータ機能付き)のヤツを買おうかと思ってたんだけど。色々調査した結果、docomo携帯でデータ通信やるには、パケホーダイ・ダブルなるプランに変更する必要があり、これが月額12,000円位するらしい。(各種割引によって金額は異なるみたいだけど、オイラの場合はこれくらいだった・・・はずw)
今の携帯で現状プランのまま+データ通信専用FOMAカード(SIM)を契約した方が安くつくっぽかったので、一層DWR-PG購入に拍車がかかった。

で、調査してる内に「品薄情報」が入って来て、

こりゃあ暫く入手できないかなぁ

と考えながら、近くの某大手家電量販店にフラッと行ってみたら、

「DWR-PG 本日緊急入荷」

の幟が!

店内の各所にモックアップが展示されてて、幟の下には実機らしき物体と、箱がいくつか。

値段欄に「34,800円」に意味ありげな×印が打ってあり、

「今ならFOMA同時加入で30,000円引き」

と。

実売4,800円なら安!

と思考回路が雷鳴の如く反応し、気付いたら店員に「これください」と声をかけてたw


んで、一番最初に何故「購入」ではなく「入手」と書いたか。それは店員とのこの後のやり取りで・・・


色々と交渉してみたら、何と何と

0円

で入手できちゃいました(^^;


まあ、発売直後のキャンペーンとか、FOMA契約の2年縛り(解約時違約金)とかあるんだけども。それにしても、初期費用34,800円が一切かからないのは嬉しい誤算。

ただ、今後は毎月4,500円程(初回1年のみ。次年以降は5,500円程)の費用がかかるんですがw

これでiPod touchで、どこでもネットできるぞー!

と意気込んで見たんだけど、通勤時間が短いオイラにとっては、そんなに利用シーンが無いという・・・・

たまーに、外回りする時や、実家に帰る時に威力を発揮したりするけどね。

まあ、それでも全く利用しなければ月額1,000円で済むし、DWR-PGはクレードルに刺せば自動的に有線LANにぶらってくれるんで、かなり便利です。
都内だと地下鉄構内はmopera U(月額310円)に切り替わってくれるし、かなりの優れモノですよ。

ただ懸念としては、現在はFOMAの3G回線に余裕があるのか、どこで使ってもかなり快適だけど、iPhoneで逼迫したSoftbankの回線みたいに、DWR-PGが爆発的に売れてFOMA回線が逼迫したりはしないのだろうか、と言う所。何かdocomoは余裕たっぷりに構えてるけど、本当に大丈夫なんかいなw
そこがちょっと心配だけど・・・まあ、これは当面の繋ぎで使う予定で、1年~2年の間には多分、WiMAXサービスか、LTEサービスが普及期に入るだろうから、利用料との兼ね合いでそっちに乗り換えるだろうけどね。

後で気が向いたら設定方法とか載せるかもしれませんw あくまでも気が向いたらw


それと、ちょっと気になったのは、SIMロックがかかっている点で、この点を店員に確認したら「海外に持って行く時は、SIMロック外しますよ」と言ってた。

え?

それって「海外に持ち込むんで」とか言って、ウソついたらSIMロック外してくれるって事か?それとも、航空券とかそう言うものが必要なんだろうか?(実際にやってないので本当の所はどうなのか分からない。)

いづれにせよ、1回海外に行ってSIMロック外してもらって、戻って来てからもそのままにしておけば、SIMロック無しで使えるのか???

良く分からないけど・・・と、考えてたら、docomoが「2011年4月から全端末SIMロックフリーにする」とか発表しちゃったから、これの事を言ってたのかもね。発表を見る限り、「2011年4月以降に発売した機種」って気もするけど、この時期になれば、オイラのDWR-PGも何の条件も無しでSIMロック解除してもらえるのかな?とか考えてるんだけどw


タグ:Wi-Fiルータ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。